~nabeken/diary/

Gentoo Linux(6年くらい)とFreeBSD(1年くらい)とOpenBSD(新参者)を使う日々。


IHANet BGP peering overview

デスクトップとしての Linux

Posted on Tue Apr 22 12:54:18 +0900 2008 by nabeken

こんなニュースがありました。

Ubuntuだけが頼り? レッドハットとノベルは一般向けLinuxを今後も提供せず

Red Hatによると、同社がコンシューマー向けデスクトップLinuxを提供しないのは、「デスクトップOS市場が、あるベンダーの支配に苦しめられている」(Red Hat)という背景がある。

ここでの「あるベンダー」がどの会社を指すかは明白だ。「1社による寡占状態が続いており、(デスクトップOS市場で)利益を上げるのは難しい。しかも、いまだに多くの人々は、今日のデスクトップLinuxは端的に言って(Windowsの)実用的な代替選択肢にはなりえないと考えている」(Red Hat)

http://www.computerworld.jp/news/plf/105429.html

なんだか、最近の Linux 界隈では Ubuntu というと Linux そのものを指すと思っている人達もいるそうです。これは Windows との類推で、 Ubuntu 以外に Linux がないと思っているのでしょうか…。学校の図書館を見回すと数人 Gnome な人を見かけますが、やはりだいたい Ubuntu。

RedHat や Novell も商売なわけで、オープンソースで食っていく企業としては妥当は判断でしょう。

お金を払ってでも Linux のデスクトップを使いたいという消費者のニーズは(かなり)少ないと思う。黙って Windows 使ってるよ、消費者は。この世界は趣味と実益を兼ねている人が大勢だと思う。

昔と違って、ハードウェアのサポートはかなりよくなっているから、自分でかんばればなんとかなるし、わざわざ商用を使う必要性も薄れてると思う。(昔は商用を使うのはこのへんの担保もあったと思うし)